EGシビな日々 パネルボンドで板金する(下準備) シェイブドベイをDIYでやってみよう! シーラーの代わりに協力なパネルボンドを使用してシールすることに。 パネルボンドは一度塗布したらなかなか剥がれないので、下地が命! これを読めばパネルボンドの下地がわかる!板金準備編 2020.12.11 EGシビな日々シェイブドベイ
EGシビな日々 DIYでシェイブドするには写真が大事 シェイブドベイをしようとエンジンを降ろしてみたものの、まだまだ部品がバルクヘッドやフレームにたくさん! 外す「イマ」は覚えていても組み立てる「数か月後」は人は覚えていないものです。記憶力が悪くても大丈夫! シェイブドのDIYに興味がある人はぜひ読んでください。 2020.11.27 EGシビな日々シェイブドベイ
EGシビな日々 シビック とうとうエンジン降載の巻 前談 車内のハーネスを外したり、ダッシュボードを外したりしましたが、エンジンルームをきれいにするために避けて通れないエンジン降ろし作業。素人的にはかなり難易度が高いし、元に戻せる自信がすでにないですが、師匠がこんなことを言いました。... 2020.11.04 EGシビな日々シェイブドベイ
EGシビな日々 シビック ダッシュボード外し バルクヘッド裏の配線や配管にアクセスするには、ダッシュを外したほうが断然早い! 早速ダッシュを外したけど、めっちゃしんどかった!! 無事に外れたけど、パワープレイのせいで・・・ 2020.10.16 EGシビな日々シェイブドベイ
EGシビな日々 内装着手~配線にはナンバリングをしよう~ カッコいいシビックを購入したのに飽き足らず、さっそく内装をバラバラに。 配線は間引きされていてかなり少ないけど、おれから見れば焼きそばにしか見えないよ! 組みなおすときに苦労しないように、ナンバリングと大量の写真を撮りながら作業がおススメかも~ 2020.07.07 EGシビな日々シェイブドベイ