- 苔って飼育できる?
今まで意識したことのなかった「苔」に興味を持ち、2日目。
そういえば、きれいな花やアロエ、虫を食べる植物はホームセンターで売っているのを見たことはあるけど、苔はない。
花や草は当方の大豪邸(現実はワンルームで缶ビール)では手狭で育てることができません。
せっかく家にいるので、苔を観葉植物として育ててみることにしました。
そもそも苔の種類がわからないですが、全部一か所に生えていたから、似た環境を作ってみよう。
これは苔なのか。
今まで意識したことのなかった「苔」に興味を持ち、2日目。
そういえば、きれいな花やアロエ、虫を食べる植物はホームセンターで売っているのを見たことはあるけど、苔はない。
花や草は当方の大豪邸(現実はワンルームで缶ビール)では手狭で育てることができません。
せっかく家にいるので、苔を観葉植物として育ててみることにしました。
そもそも苔の種類がわからないですが、全部一か所に生えていたから、似た環境を作ってみよう。
苔を見てきれいだと思ったことがあるでしょうか。
少なくとも、当方はありませんでした(笑)
大人になると、目線が高くなるせいか、でかい蟻がいてもミミズが干からびてても気が付きません。
そんなミクロの世界をなんでもないデジカメで撮ると、壮大になります(驚)
すごい発見をした気分になったので紹介します。
今日は「昔よく外で遊んだ子供だった大人たち」は特に見てください。
なんか少し懐かしく感じてしまいます。
前回の続き 「エアウェイブ~シートが立派あと普通~」
ずいぶん昔のことのように感じる平成17年に登場したエアウェイブ。
エアウェイブの新車時代を知る人でさえも、そろそろ古くなってきたなという印象を受ける。
そんなクルマをいまさら紹介したわけですが、装備や見た目よりも重要なのが劣化具合。
この春新社会人や大学生の人はできるだけ安く車を買いたいという人は多いはず。
中古車を見ると「投げ売り」状態のエアウェイブは日常の足として買いなのか、素人目線で見てみたいと思う。