
- 価格が安いのにおススメ掃除機
ひと昔前は、紙パック式のものか、吸えないハンディタイプのどちらかの掃除機しか家庭になかった。
現在は、いい掃除機といえばコレ!(ダイソンetc…)という概念が付いているのは、当方だけではないはず。
いざ、掃除機を買おうとネットを探検してみると、案外多くの種類があってびっくりであります!
ちょっと今回は、冒険して半”業務用”の面白い掃除機を買ってみました。
家庭でも、趣味でも使えればきっとあなたの家庭の財務大臣も承認してくれることでしょう。。。。
今回は、お父さん向け掃除機のお母さんのためのレポートとしたいと思います。
- 半業務用掃除機? 集塵機VC-1100
今回、紹介するのはRYOBIの水も吸える掃除機RYOBIの”VC-1100”であります。
- 価格も安いのにおすすめ掃除機
やっぱり掃除機といえば吸引力と騒音レベルが一番気になるところ。
今まで使っていたダイソンV8(ハンディ)の吸引力もかなりのものでしたが、RYOBIのこちらの掃除機もかなり吸い込みます。
掃除機をかけた後、ムースで掃除をした。ムースも残さず吸い取ってくれた!
ムース状のものでも、水気を残さず吸い取ってくれました。
(翌日の運転中も窓が曇らなかったので間違いなさそう)
吸引力は主観&先が細いノズルだけの比較ですが
ダイソン≒RYOBI
ってくらい吸い込みます。
家で使う分に歯十分なスペックです。
騒音レベルですが、ダイソンよりは大きいです。
掃除中に話しかけられても聞こえません(笑)
さすがは業務用集塵機というくらいの音量です。
使いにくく感じたのは、
フローリングを掃除するヘッドが回転しないし、めちゃくちゃ安っぽいということ。
角度が固定なので、床を掃除するときに慣れるまで手首の角度に戸惑います。
- この掃除機(集塵機)の特徴
この掃除機の特徴はこんな感じに大別できます
【お父さん向け】
・DIYパパを応援するパワフルさ
この程度のゴミは余裕です◎
木くずや水を吸っても壊れないんです。水を吸えるってスゴイかも
・オシャレ感
OSB合板を貼ったようなお洒落な部屋にあると、それっぽく見えちゃいます?
当方は業者的な物が好きなので、何より見た目が大好きです。
生活感が隠れるかっこいい掃除機 、いや集塵機だと思います。
【お母さん向け】
・水洗い
なんといってもこれ。食べ物をこぼした後も難なく吸えちゃう。
・耐久性
バッテリー駆動じゃないから、十数分で使えなくなるなんてこともない。
ダイソンのこれは、フル充電で20分くらいしか持たない。これじゃ1Kも掃除できないよ!
家を掃除してからクルマの中を掃除しても、まだまだ使える。コンセントがあればね。
ダイソンじゃぁばってりーなんだなぁ
コンセントもこんな感じでまとめられるようになってます◎
・ゴミ出し容易に?
40Lのゴミ袋を直接取付できちゃうから、ごみの取り出しも簡単。
紙パックより大容量だから、何回も交換する必要もない!
水も吸えるので、ゴミ捨て前に一度少しでも水を吸えば取り出すときに塵が飛散しない!
袋がぴったりだもんで、ゴミ捨てが楽
- 掃除機は2台持てば幸せになれる。
男女の会話で2言目にはコムあります?が定番だった時代(知ってます?)と同様で、一軒家にお住まいな皆様こそ、掃除機は2台持つ必要がある。と声を大にして言います(笑)
ささっと掃除するハンディ、家どころかクルマも掃除できる集塵機、使い分ければかなり便利に使えそうです。
特に子育て世代の皆様とDIY好きなお父さん、掃除好きなお母さん、みんなを満足させるこの掃除機はおすすめです。
当方、アパート住まいなのでオーバースペックですが、車と家を掃除することで愛されて、さらに権限を持ったお父さんになろう!!(当方独身)