ある日から突然遅くなったインターネット。
ルーターを再起動してもダメ、交換してもダメ。
ちょっと待って、それってパソコンの設定のせいじゃない?
同じ症状だったらたった5分で修正できます。
早速症状を比べてみよう。
どんな症状が出てる?
とにかくネットが遅い!
砂時計マークからなかなか動かず一部広告が表示されない。
パソコンを起動して、インターネットにつなぐと、
同じネットに繋いでるスマホまでもが遅くなってしまう。
特にパソコンが起動してからスマホでYouTubeの動画が止まったりしているようであれば、あなたはラッキーです。
お金を払うことなく、5分で改善できるんですから
Windowsの設定を変えるのはこれだけ
順番通り、自分のパソコンと見比べてみてくださいね。
同じような画面が出てこない人はバージョンアップしてから同じ操作をしてみてくださいネ
どうやら知らぬ人のパソコンからもダウンロードしているみたい。
それがバックグラウンドで通信しているので、目に見えないのですネ
さらには念には念を。
ダウンロード設定を最小限にします。
これで設定変更は完了です。
今まではヤフーのトップページを表示するだけでも3分はかかってました。
ネットサーフィンしようとしてもこれじゃぁ荒波に飲まれてしまいます。
windows7からのパソコンが原因?
当方のパソコンはwindows7のころから使用しているものです。
SSDに換装したりしてますがスペック的には
メモリ:8GB
CPU :core i5
SSD :450GB
と、ひと昔前にパソコンを無理やり使っている状態です。。
CPUがi7だったり、メモリが16GBくらいあったりするとバックグラウンドでダウンロードしたりしてても気が付かないかもしれませんが、当方と同じスペックくらいのパソコンですと、顕著に現れます。
タスクマネージャを見ると常にCPUは100%状態でした(笑)
疑う箇所はたくさんあったのですが、パソコンではなく
ポケットWi-Fi
を疑いました。
スマホはつながるのに、パソコンをつないだ瞬間に激遅になる、何度も再起動し、さらには修理に出しましたが、いたって健康だと戻ってきました(笑)
一昔前のパソコンなのでついていけなかったりしますが、設定を見直すだけで、こんなに快適に使えるようになるのです。素晴らしいです。
コメント